fc2ブログ
03.09
Sun
784.jpg


先週の土曜日に、結婚式を挙げた。

披露宴には、会社でお世話になっている方々や
友人・親族など40人弱の方を招き、
その後、友人・同僚を招待しての2次会パーティをおこなった。

大体一年前から準備を始めて、
とくにここ一ヶ月間は準備が忙しいのと
緊張とで落ち着かない日々だった。
まずは無事に終わってなによりだ。
ふー(安堵のため息)。

準備しているときには、
そもそも結婚式ってなんのためにするのか、
よく分かってなかった気がする。
(女性は大きなドレスを着る一生に一度の機会だし、
親や親戚が自分の晴れ姿を見て喜んでくれるのならやってみよう
くらいのつもりだったろうか?)

しかし当日、何人かに「いつのまにか大人になったね」と言われた。
それを聞いたときに、なんだか腑に落ちた。

結婚式は、
(会場の人の力を借りてではあるけれど)食事に招いたり、
(儀礼的にではあるけれど)お祝いに対してお返しをしたり
(マニュアル通りではあるけれど)謝辞を述べたり、
そういうことを会社の上司、友人、親族など
周りの人に対してするほとんど初めての機会だ。
それを、なかば形式的にやることによって、
大人として二人を認めてもらう儀式でもあるんだと気づいた。
(もちろんそれは、見た目だけのことで、
実際に大人になったかどうかとは本当は関係ないのだけれど…)

多くの人にそういう目で見ていただけたことが、なんかとてもうれしく、
漠然と「これからも生きていける」という気分になった。
(妻も、大体同じ感想なんじゃないかと思う。)

***

「結婚式っていいものだな」と思いました。
そんな感想をもったことが、自分としてはかなり意外だったので、
ここに書いた次第です。

よい夫婦になれるよう精進します。



787.jpg
スポンサーサイト



comment 2 trackback 0
11.27
Wed
I'm now on a business trip to Sapporo.
Today I spent the whole day at the University of Hokkaido.
When walking the campus, I overheard an English conversation.

Woman (supposedly Japanese): You know what? I have to tell you something.
Man (supposedly foreign): Sure. What is it?
Woman: When I'm speaking Japanese, I'm speaking in Kansai dialect.
Man: ...Wow!

I found that confession somehow nice and heartwarming.
comment 0 trackback 0
03.17
Sun
筑波の友人の卒業祝いを兼ねて,栃木へ小旅行に行ってきた.

まずは淡水魚専門水族館,なかがわ水遊園へ.
IMG_20130316_143651_119.jpg
水族館に併設されている釣り堀でニジマス釣り.飢えた魚たちが,投げ入れた餌に群がってきて怖かった.(友人曰く,釣りの「当たり」は激しくドーパミン報酬系を活性化させるとのことだったが,この釣り堀では魚が食いつきすぎて,ワクワクする間もなかった.)


天然記念物のミヤコタナゴの生息地へ.季節が少し早く,ミヤコタナゴはみつからなかったが,川床にハゼがたくさん泳いでいた.
IMG_20130316_155930_192.jpg



comment 0 trackback 0
back-to-top